卒論がおわってからも、ずっと忙しくて、久しぶりの日記です。忙しかったけど、いちおう生きております。ちょっとふりかえります。
まず、卒論終わってすぐ、善光寺調査の報告書作り。実測した宿坊なんかの図面のレイアウトとか、もろもろ。2月いっぱいの予定が、結局3月の1週目はこれをやってたな、たしか。卒論おわったっていうのに毎晩12時くらいまで学校いってましたね、はい。
つぎ、善光寺調査の発表用のパネル作り。ほんとうは3月16日からもんぜんぷら座で展示の予定でしたが、諸事情により展示は5月くらいになりそうです。こっちは休み返上して作業してるっつーのに、そういう重要なことははやめに言ってもらいたいです・・・。
さいごはJIAの卒業設計の発表会。それが昨日で、提出までに残された期日は3日くらいしかない!?という異常事態で、なかなかモチベーションが あがらないなか、寝るのもそっちのけで図面の手直し。結局最後は、プリンターのインク切れで提出できずというおち。ま、完成度低かったから、いいんですけ どね・・・。
そもそも本当は善光寺関係の仕事は2月中に終わる予定だったんです。だから3月頭からは手直しできるはずだったのですけど、こればっかりはしかたない。図面も模型も大幅な改善が必要であっただけに、時間が足りなすぎました。
ま、でもね、結果的にだせなかったけど、やる価値はあったような気がしてます。「建築」というものを考え直すいい機会にもなったしね。まあ、そんな感じ。応援してくださったみなさま、ご期待に添えなくてごめんなさい。賞をもらった人はおめでとうございます。
とりあえず今日はこのくらいで。
そうそう。そういや、さっきNHKのBS-hiで丹下さんの特集やってて途中から見たんだけど、ビデオとったひといないかな?
Monday, March 13, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
4 comments:
お疲れさん!ほんと、よ〜頑張った。
おつかれさま。
ね!
戦友よ!
卒論、並びに卒論後の善光寺&JIAを一緒に毎晩やり続け、バカらしく思う日ほぼ毎日。俺が切れかけてた日4、5日。
その間よく頑張ってきたと思います。旅行の写真のように目に見える形で残されたモノはないけれど、後々それが形になったときに喜び合うって事でいいんじゃないでしょうか?また、1ヶ月前には操作できなかったソフトをかなり使いこなせるようにもなったし!得たモノはかなり大じゃないかな。
とりあえず卒業できそうだねっ!?
卒業おめでとう!!
それにしても大変そうだ…
まぁ院生もなんだかんだ忙しいから、頑張れーっ!
Post a Comment