Sunday, September 24, 2006

軍事クーデター@タイ

 タイで軍事クーデターだってさ。聞こえは怖い響きだけど、無血クーデターだそうで。タイ(バンコク)にはいったことあるんだけど、たしかに国王がすごく尊敬されてたような気がする。国王の写真とかいろんなとこで見たし、おれが行ったときは、ホワイトバンドならぬ、イエローバンドがタイでははやってたっけ。国王の誕生日だか、なんかの記念だったような気がするけど。(黄色は国王の色らしい)

 タイっていうと、一部を除いて、治安はかなりよくて、国王と仏教が尊重されてて、街にはつねに活気が満ちあふれているようなイメージ。バンコクはなかなかの大都会なんだけど、非常に近代的な部分と、一昔前の風景が、いまだに同居しているような、そんな街だったっけ。近代的なスカイラインを形成するビル群の下では、今でもタイラーメンやら果物やらを扱う屋台や、あやしげな偽物の商品を扱った露店がぎっしりでてる。ま、とにかく非常に魅力的な国なんですよ。とりあえず、国民性は比較的穏やかな印象だったんだけどね。

 さて、話はかわって、天皇と国王はどうちがうのかな?日本国憲法に規定されてるところによれば、天皇は政治的発言権をもってないよな。国王はもってんのか?すくなくともタイ国王はもってそうだな。国王の鶴の一声で軍がクーデター起こしちゃうんだもんな。そういや、タイの正式名称は「タイ王国」だったけ。日本の天皇一家には待望の悠仁親王がお生まれになったばっかりだけど、結局、天皇制の話はどこへいったのやら・・・。
 そういえば、お盆に実家に帰ったときには、生まれてくるのは男だって話が結構話題になってた。なんでも、遠心分離器かなんかで男のDNAを分けられるとかで、はじめっから男ってわかってたんだとか。ふーん・・・。
 
 全然まとまりなくなってきた・・・。とりあえず、象徴としての日本国天皇。人権問題や、莫大な税金がかかってることや、その他諸々のこと含めて、議論する価値はあるのかなと思う、今日この頃。
 あとは自民党新総裁が、バカなこと言い出したり、やりだしたりしないことを祈るばかり。

 今日も天気がいいです・・・。
 

Saturday, September 16, 2006

Velvet Teen & Cursive!!

行ってきました。VelvetTeenとCursiveのライヴ!
例によって、東京日帰り弾丸ツアー!! withマサシ&トモキ。

 今回は早めに出て、オペラシティでやってたインゴ・マウラー展も堪能。どうやらこの人照明デザイナーかなんからしい。なんもしらなかったけど、結構楽しめました。ちなみに次回は伊東豊雄展です。こちらもCheckせねば!

 さて、話はもどってライヴについて。ダブルヘッドライナーということで、かなり期待してたんだけど、これが完璧に想像以上っ!真ん中よりやや右、前から5列目くらいを確保し、いざRockin'!!!!

 先に出てきたのはCursive。日本人のホーン隊二人のサポートを加えての編成でしたが、彼ら独特の世界観全開でした。なんといっても、バンドの表現力というか説得力、とくにヴォーカルのそれが抜群で、まったくもってすばらしいステージング。最後の曲では、ホーン隊一人ずつのソロセクションを挟み込むなど、ジャズ風のライヴアレンジも最高で、かなり燃えさせていただきました!1時間程度の時間でしたが、あっという間すぎて、もっと聴いてたかったですねぇ。せめてアンコールやってほしかったなぁ。

 後攻のVelvet Teen。彼らのライヴは初来日以来2度目。常に新しいことに挑戦してる彼ら。新譜の音をどうするかと思ってましたが、ラップトップPCを使用しながら3人で見事に表現しておりましたね。以前よりかなりロックしてて、ライヴバンドとしてかなりの成長が伺えました。正直、ピアノの曲がもうすこし聴きたかったけど、昔の曲もやったりで、これまたかなり燃えさせていただきました。にしても、ドラムがすごいことになってたなぁ。

 そうそう。それからライブ終演後、Vo.のジュダがなげたタオルを絶妙なタイミングでジャンピングキャッチいたしました!はじめてアーティストが投げたものに触りました。そのタオルは同時につかんだ女の子に譲りましたが、「初キャッチ!」もいい思い出です。
 そういや、eastern youthの吉野さんもきてましたね。10/14日和カフェでのoutside yoshinoのライヴも楽しみ。
 
 ということで、午前3時頃帰宅。大満足の1日でした。数時間後、午前5時半のモーニングコールにおびえながら就寝。おつかれさまでした。

Monday, September 11, 2006

越後妻有アートトリエンナーレ!

 行ってきました、妻有アートトリエンナーレ。3年に1度のアートの祭典。
 マサキと8時くらいに長野を出発。十日町のキナーレ(原広司設計)についたのは10時半くらいだったかな?キナーレのインフォメーション にてガイドブックを購入。(HPも見にくいが、ガイドブックも結構見にくい・・・。)ほぼ予習なしでこのイベント見に行ったわけだけど、この時点で、失敗に気づく。作品が多すぎ・・・。しかも想像以上にかなり広範囲に散らばっている模様。さらに、この日が最終日ときてる。1日ではどう考えてもまわりきれない。大失敗。とりあえず、めぼしいところを中心に、まわることに。あとは行き当たりばったり!

 序盤の見所はドミニク・ペローの「バタフライパビリオン」。鏡がふんだんに使われた舞台兼東屋。周囲の風景やそこにいる人々を映し出し、不思議な感覚を想起させる空間は、小さいながらもなかなかに秀逸。前夜祭の能舞台は確実に見るべきだったな。きっと凄かったと思う。

ジェームズ・タレルの「光の館」は小高い丘の上に立つ宿泊施設。21世紀博物館にあった“タレルの部屋”がここにもある。しかし、ここのはかなり和風。畳の和室の天井がスライドして、れいの四角い空が現れるしかけ。他の部屋も、なかなかこってて、光の使い方はさすが。たぶん夜はもっと幻想的だろうと思う。

 昼過ぎ、突然の雨。午前の快晴が嘘のよう。

 MVRDVの「農舞台」ですこし遅めの昼食。こんな田舎になぜにこんな奇抜な建築が・・・と、誰もが思うことであろう一品。イベント中ということもあってか、結構凄い人。特徴的な外観は好みが分かれるところだとおもうが、内部の色の使い方、そしてその空間の外からの見え方なんかもおもしろいところ。空家プロジェクトの展示や一面黒板の部屋も、なかなかに興味深かった。ちなみに、トイレは出口がわからなくなるので注意!しかも外から結構丸見えです。

 最後に見たのは「最後の教室」という名の廃校の校舎全体を利用したインスタレーション。C・ボルタンスキーとJ・カルマンの作品。光。そして闇。今は使われなくなった校舎に刻まれ、漂う、子供たちの記憶。彼らが表現したかったのはそんなところでしょうか?

 ざっとこんなかんじ。これらの合間でもいろいろ見てて、数だけならそこそこの作品見れたかんじします。ただ、もっとゆっくり見たかったのは事実で、1日じゃやっぱ無理あるなとも思う。

 ほんとあきれるくらいの田舎で、これだけのアートイベントが行われているって間違いなく凄いことだと思う。こんな刺激的なイベントなかなかないよね。3年後も是非見に行きたいと思います。
 ただ、苦言を述べさせていただけば、作品が広域に渡って散らばりすぎ・・・。はっきり言って車なしじゃ全然やってられない。エリアをまたぐとなると車でも30分はかかる。このご時世において全然エコさがないという、稀なイベントであることも確か。結局1日中ほとんど車で移動してたし。まぁ、この場合しかたないか。

Sunday, September 10, 2006

学会@神奈川大学

 9/7は神奈川大学にて、建築学会全国大会。はじめての学会での発表でありました。

 前日の6日に横浜入り。トモキと軽く横浜観光。じつは横浜は初上陸だったりする。それなりに楽しみにしてたんだけど、天気最悪!
 とりあえず、ランドマークタワー、赤レンガ倉庫、大桟橋はとりあえず見ときました。ま、あんまし男二人で行くとこじゃないわな・・・。夕方のせいか、雨のせいか、平日のせいか、どこも人はあんまりいなかった。晴れてりゃ、きれいそうな街な気がする。大桟橋は、想像以上にサイバーな代物。結構無理矢理なおさまりの部分もある気がしたけど、全体としては、よくできてるのかな?ほかにも見所あるんだろうけど、あまりにも予習不足&時間のなさで、3つみたとこでもう真っ暗。まあこんなもんでしょう。

 夜は、コウキのとこに泊めてもらった。突然の申し入れにもかかわらず、こころよく迎え入れてくださった、コウキに感謝!!コウキに会うのは約1年ぶりでしょうか?元気そうで何より。

 さて、翌7日は9時くらいにコウキ邸をでて、神大へ。10時すぎには、たしか到着。この日は前日から一転、天気よくて、汗ばむような陽気。海が近いせいか、空気がべとつく。金かかってそうなキャンパス内には、スーツ姿の人がいっぱい。土研のメンバーは昼までこなくて心細い時間を過ごす。想像以上に発表者の中に学生が少ない。半分かそれ以下って感じだった。そんなもんなのか?内容もよくわかんないのばっか。6分で伝えられることなんか、ほんの少しだしな。
 自分の発表自体は卒論とほぼかわんないんだけど、あまりにも準備・練習してなかったのでちょっとてんぱった。でも、なんとか無事終わったんで、まぁ、よかった。
 自分がだしただけに、見ようと思ってた学会コンペの公開審査は、時間の関係で結局みれなかった。作品だけは見てきたけど。最優秀賞、優秀賞は紙面いっぱいの情報量で、結構文字が多い感じ。デザインうんぬんと言う作品でなかったな。あんましっかりみてねーけど。支部通過してきてるやつのなかには、戦争系のネタ、穴系のネタっていう、俺らとかぶってくるネタも結構あったんだけど、逆に一般的な「近代産業遺産」的な建物を使った提案はほぼなかった気がした。

 こんなもんかという感じで終わってしまいましたが・・・、やっぱこんなもんでしょう。来年は福岡らしい。発表はしたくないけど、福岡はいってみたいなぁ。




Monday, September 04, 2006

あやうく泣きそうになる。

どうやらowenの新作がもうすぐ出るらしい。新曲がこれまた最高なの!
研究室で、一人泣きそうになりながら聴いてた、ある日の午後でした・・・。

また長野まできてくれたらいいなぁ。と思う今日このごろ。
聴きたい方、こちらです。



さて、建築学会の大会が近いです。でも、なんも用意してません。卒論の話だし、なんとかなるよな・・・?

Saturday, September 02, 2006

秋めいて…。

 ということで、すっかり秋めいて来ましたね。昼間はやけにカラッとしてて、直射日光が痛いくらいだし、夜なんか、かなり涼しいしね。せっかくの夏休みだっていうのに、夏らしいこと全然できなかったなぁ。残念極まりないなぁ。
 ちまたでは、就職がきまったベーシストもいるもんで、どうやら、おれもしっかり就職について考えなきゃなんない時期みたい。いや、前から考えてはいるんだけど、 やっぱなかなか難しいね。

さてさて、秋の夜長に音楽三昧。

Isis/Clearing The Eye

ボストンのハードコアバンドIsisのライブDVD。フジロックでのすばらしいライブパフォーマンスも記憶に新しいですが、このDVDでもすばらしいライブ見せてくれてます。内容のほうはNYや東京などでのライブと、オーストラリアでのライブを丸々と、PV+αといったところで、かなりてんこ盛り。2時間以上あります。インディっぽい手作り感満載ですが、それだけではないのがやはりIsis。マトリックスみたいなタイトルや曲間のつなぎ、PVなど、独特のセンスが光る作りとなってます。でも、一回本物の彼らのライブ体験するとちょっと物足りないのもたしか。家じゃ、爆音で聴けないもんな。ヘッドフォンで聴いてもやっぱちょっと違うしね。ま、それでも、十分すごさは伝わるでしょう!秋の夜長、轟音でトリップしたい人に!