最初の2日間は、TAICOCLUB'09 KAWASAKIにクワノといってきました。
場所は川崎市東扇島東公園という、海底トンネルを抜けた埋め立て地の東端にある公園。
周囲は大手メーカーの倉庫というか物流センターというか、そういう類の建物がいっぱい建ってまして、この公園のすぐ目の前はもう海です。対岸にはこれまた工場地帯が広がっています。このなかの煙突の一本には一晩中炎が灯ってまして、ちょっと印象的でした。


まぁ、なんだかんだいって、とにかく風が強くて寒かった!さすが、海の真ん中の人工島って感じです。本来使用可だったタープやテントの使用も「風が強いのでやめてください」とアナウンスするくらいです。
さて、イベントの方ですが、まず驚いたのが、開場時間の30分ほど前に来たら・・・、全然人がいない!18時に開場しても・・・かなりスッカスカ!駐車場なんて、まだ2列目で、全体の10分の1も埋まってません・・・。
大丈夫か!?と本気で疑ったんですが、まぁ、最終的には結構人が入ってました。というのも、このイベントにくるような人が、普段クラブ遊びをしてそうな人ばっかりで、かなり夜行性だからというのが、その原因だったとあとでわかりました。
最近では、メインステージ周辺にイスをセッティングするのが、もっぱらになってきてますが、今回も、大きい方のヘリポートステージ向かって右側後方にイスをセット。わりとココにいました。


見たのは大体、以下の感じ。
野崎良太(Jazztronik)
INO hidefumi
原田知世
múm
相対性理論
DJ KRUSH & 熊谷和徳
iLL
PARA
要するにヘリポートステージ側。あとは、途中でDJ色が強いビーチステージにちょっとみにいったり、おどったりしてました。(このビーチ側の出演者もだすところにだすと、かなり熱い人たちらしい。全然わかりませんが・・・。)
原田知世は今回もキュートでよかったなぁ。今回楽しみにしていたmúmはいいライヴでしたね(最後にあの曲をやってくれただけで大満足)。相対性理論かなりおとなしめだったけど、おもしろかったですね。
で、なんといっても今回最も刺激的だったのは「DJ KRUSH & 熊谷和徳」でしょう!
世界的DJとタップダンサーの対決!目にも音にもすごいインパクトでした。かっちょよかった。


とまぁ、そんなかんじでしょうか?
途中寝てますが、オールナイトはやっぱりきつい・・・。
でも、いいイベントでした。
おつかれさまでした。
帰り道は渋滞に巻き込まれました・・・。恐るべし、連休。
そして、シルバーウィークは後半戦に続く!!
No comments:
Post a Comment