Sunday, March 13, 2011

heart to heart

この深刻な事態に、自分が何ができるか、考えています。

地震大国日本のなかでも、特に地震の危険性がさけばれ続けている静岡に住んでいる自分にとって、まったくもって他人ごとではないと思っています。

地震だけではなく、津波、原発と、事態の状況が明らかになるにつれ、不安と恐ろしい気分はつのるばかりです。

今回はtwitterをはじめとするSNSを使った人と人の輪が強く感じられた災害でもあると思います。その他にも、各種企業、団体、個人など、それぞれができることをすばやく実践しています。そのひとつひとつを拝見するたびに感動を覚えています。

一方で、大きな被害のなかったこの地域では、何もなかったかのような生活が続いてもいるわけです・・・。現実なんだけど、テレビの向こうの世界とこことの ギャップに、なんだか、複雑な心境です。憤りなのか、無力感なのか、ただ混乱しているだけなのか自分でもよくわかりません。

さきほど、計画停電の同報無線が流れました。明日、15:20〜19:00の間のうち、どこか3時間で停電するようです。

どうか、被災者の皆様に、電気がとどいてほしいなと思います。

No comments: