Sunday, November 30, 2008

a movie script ending

ひさしぶりにDVDを借りて2本ほどみました。

バタフライ・エフェクト/監督:エリック・ブレス、J・マッキー・グラバー
すいません。いまさら見ました。話題作だった本作。主演はアシュトン・カッチャー(デミ・ムーアの旦那)ですね。結構おもしろかったです。脚本も練られてて(冷静に考えるとよくわかんないとこもあるんだけど)、テンポもわりとよかったし。簡単にいうと、欠落した自らの過去の記憶に飛ぶことができる能力をもつという主人公の物語。誰かを救おうとして、過去で何かをする度に、歴史が変わって別の誰かがひどい人生を送ってるというそんなお話・・・。エンディングも切ないですね。OASISの曲がまたぴったりでね。
で、世の中にはディレクターズカット版というのがあって、このバージョンはレンタルDVDには収録されてないんだけど、エンディングが全く違うそうな。ということでエンディングだけYouTubeでこっそり見ましたが、おれは劇場版の方が俄然いいと思いました。途中いくつか別カットがあるらしいんだけど、それにしても、夢落ちもいいとこだろ、それじゃあさ、って感じ。ディレクターズカットの方がいいって言う人も多いみたいですけどね。まぁ、結局そっちはちゃんと見てないので、あんまりいえないんだけど・・・。ということで、エンターテイメント度も高いし、まだの人は見てみては。

ブロークン・フラワーズ/監督:ジム・ジャームッシュ
ジム・ジャームッシュ監督、2005年作品。05年のカンヌグランプリだそうな。へぇ。主演はビル・マーレイ。ストーリーはというと、ある日主人公のもとに手紙が届いた。内容は、実は主人公の知らないところで息子がいたらしい。で、父親探しの旅に出てしまったとか。主人公のもとを訪ねるかもというような内容。でも元プレイボーイの主人公には誰との子供だかわからない。そこで、おせっかいで推理好きな隣人に促されるまま、母親探しの旅にでる、というようなロードムービーですな。
自分の過去を渡り歩いて、主人公がたどり着いたのは結局「大事なのは今なんだ」っていうこと。ありきたりだけど、そういうこと。ただ、映画自体は若干唐突に終わります。なんか、そんな感じがしてたんですが、案の定でした・・・。でも、この映画の場合、観客に委ねる部分もあるんだけど、嫌みに感じさせないのがいい。そこら辺のセンスはさすがだと思う。
エチオピア音楽(?)をはじめ、音楽にもこだわりが感じられるし、淡々としていながらも、随所にユーモアが散りばめられていておもしろかった。のんびり過ごしたいときにでもいかがでしょうか。


ということで、今日はデスキャブの名曲&名PV"A Movie Script Ending"を見ながらお別れです。さようなら。

The color of leaf and my heart

だいぶ寒くなった今日この頃、いかがおすごしですか?

このあたりの木々もだいぶ色づいて来てますが、もう一歩みたいです。本当は真っ赤になるらしい。まだまだ黄色とか、部分的に緑が残ってる感じ。

それでも、闇夜に浮かびあがった木々が作り出す空間は、もう十分幻想的でした。寒さなんか吹き飛ばすくらいの。

去年までいた長野の方では、もう紅葉なんてとっくに終わってるんだろうな・・・。それを思うとこっちはほんとにあったかいんだと思う。

まぁ、なんだかんだで、それなりに寒いは寒いんだけど。人間の順応能力はすごくもあり、時に、情けないほど順応しすぎだろ!とも思ったり。おれは寒いとこにいたんだから、もっと対応できる筈なんだけどな・・・、おかしいな。

そんなかんじで、今年ものこり1ヶ月。早いものです。

Sunday, November 16, 2008

the clearing sky is the winter sky

めっきり寒くなってしまいました・・・。

空の色や光の色、空気感はもう冬の到来を感じさせます。

紅葉なんかそっちのけで富士山も白くなりました。写真はわかりにくいけど、そんな朝のひとこま、fromマイカー。

思えば、小さい頃から、冬っていえば、寒いんだけどアホみたいにすかっと晴れてたはず。数年間、長野にいたせいか、こういう季節の変わり目を懐かしくもうれしく感じます。

そんなこんなで、新たな服を購入しようと思い、先日、「ユニーク・クロージング・ウェアハウス」、略して「ユニクロ」にいったところ、別の市の同期とたまたま会ったんです。向こうは休みとってたらしくて、こちらが仕事上がりだというと、

「このかっこで仕事いってんの!?一年目から!」

と驚かれました。そんなに驚くほどでもないとは思うんだけどな・・・。ま、たしかに、夏以降スーツはめっきり着なくなってしまいました。

では、最近何を着ているかというと、

・ユニクロのチノパン
・ユニクロのワイシャツ
・ユニクロのカーディガン
・ユニクロの靴下
・ユニクロのトランクス

です。さらにこの日、

・ユニクロのヒートテックインナー
・ユニクロのフリースジャケット(中にいる時用)

を導入し、まさにユニクロの回し者というかんじ。これプラス、靴は日替わりでスタンスミスかオニツカタイガーのスニーカー(どちらも白だけど革を意識)、その日の気分で泰八郎のメガネ。あと、外に出るときや行き帰りは大学の時に買ったピーコートをきています。

どうでしょう?

われながらひどいと思います。クールな社会人を目指したはずだったのに・・・。

その他には、11月11日には写真のように恒例(というわりには私はじめて見たけど)の「下駄供養祭」がおわりました(このイベントについてはまた書けたら書きたい・・・)。

それから消防の「消防フェスタ」と「秋の火災予防運動」もおわりまして。

本格的な冬に突入しそうな感じです。

Saturday, November 08, 2008

a little cold day

こんな寒い日には、心暖まる、おすすめのCDやらをいくつかご紹介しましょう。

GROUP/Before Turning Off the Light
sense of wonderでのライヴ以降、すっかり虜になっているGROUPの2004年作品。文句なく傑作。最近買ったCDでここまで聴き倒してるものもないなって くらい、朝も夜もよく聴いてます。構築と非構築の間で漂うメロディは、ただひたすらにエモーショナルでノスタルジック。絶妙なバランス感覚でゆるさと緊張感が同居してて、1曲ごとの個性、アルバム全体の構成、どこを切ってもすばらしい。なかでも5曲目"a touch of fuzz"は涙なくしては聴けない名曲。全編インストですが、とにかくすばらしいので必ず手に入れて聴いてください!

Gutevolk/グーテフォルクと流星群-tiny people singing over the rainbow-
SOW つながりでもう1つ。こちらはかわいらしい感じのエレクトロニカ〜ポップサウンド。夢の中を旅するような、そんな作品です。囁くような、優しい歌声が気持 ちよく、天気のいい休日にぴったり。雨の日も、1曲目の"Portable Rain"を聴いたら、ちょっと楽しくなりそうな、そんなわくわくするような感覚がつまったアルバムになってます。ただ、ライヴでは一転して、ダンサーを 従え、照明も変わってたり、実験的なことしてて、そのギャップもおもしろい。


永野亮 from Apogee/First Love
K-MIX(静岡FM)で放送中「APOGEE永野亮のうたう ながの ギター」から生まれた、ア ポジーのVo.による弾き語りカバー企画。12週にわたり、1曲ずつ発表していくうちの第3週目の作品で、誰もがしってる宇多田ヒカルのカバー。仕事の移 動中にラジオから流れてきて、思わず聴き入ってしまいました。アポジーとは全く違いますが、とってもよい。つま弾かれるギターと優しい歌声がきもちよすぎ です。静岡に住んでなくてもダウンロード限定で、200円で購入できます。その他の選曲もなかなかおもしろいので是非。


herpiano/st
先日見たライヴが すばらしかったので、音源をさがしたところ、アルバムがFine Tuningっていうわりと有名な所から出ていました(その割にはあんまり売ってない模様。廃盤なのかな?)、静岡発の4人組バンド。内容のほうが、予想を上回るすばらしいでき。日本語詞と英語詞を駆使して紡がれる切くも人なつっこいメロディ。それでいて、適度にひねくれた楽曲たちは、コンパクトにまとめ られていながらも、様々な情景を思い起こさせます。その雰囲気がまた不思議と静岡っぽいんだよね。スピッツがUSインディバンドだったらこんなだったかもしれません。目下ヘビロテ中。これからも応援したいバンドです。

my liver's fighting diary

久しぶりの更新です。
どっとありました。まとめておきます。

10月26日(日)

市役所バレーの大会。伊豆の国市の秋期大会ということで、前日のライヴの疲れと、いつまでたっても本調子に戻らないねんざした足を引きずりながら参加。で、結果足引っ張りまくり・・・。おれはいったんだよ!「ねんざが治ってないからまともにうてないですよ」って。まともに打てないもんだから、リズム狂っちゃって、他のプレーにも影響が出ちゃったように思います。反省。最後は焼き肉〜スナックのコースでしめ。おつかれさま。

10月31日(金)
職場の先輩がたと飲み。焼き肉屋〜ダーツバーというコース。後半、しょっちゅう立ち寄る課の方々とも席をともにできよかったです。

11月1日(土)
午前中、はじめてMOAの農場に行き収穫祭に顔を出し、午後から翌日に開かれる「下駄ダンスコンテスト」
の準備。結構時間がかかって6時過ぎまでやってたかな?夜は「パン祖」メンバーで飲み。



11
月2日(日)
「下駄ダンスコンテスト」当日。下駄ダンスとは・・・、下駄履いてればなんでもいいよ!っていうダンス。ただ、下駄を踏みならす、タップ的な要素が不可欠。ただ参加者は様々で、ストリートをホームとしてる若者から、どこぞのおじさん、鵺まで多種多様。今回はとりあえずの体裁を整えることはできたけど、結局問題点は山積み。来年は国民文化祭の一環としてイベントが開催されますが・・・、ほんと大丈夫?写真はダンスがひどすぎて、受付の仕事をさせられる鵺。

11月3日(月)
毎週月曜日に開催中の「芸妓祭り」ですが、この日は、裏の事情で出席を見送り。あとできいたら、140人くらいの動員があったようです。なかなかの盛況ぶりですな。写真は前の週の様子。




11月4日(火)

来年の1月31日、2月1日の2日間にわたって開かれる「パン祖のパン祭り」。その事前に6日に行うプレス発表が目前に迫ってきてるのに、協会の担当者が休みらしい・・・。午後から出てこさせる。後半こちらも資料作成等の作業に追われる。

11月5日(水)
引き続きプレス発表会の準備。だいたい形が見えてきた。夜は、「パン祖」メンバーで飲み。脂っこい串にやられて、気持ち悪かった・・・。

11月6日(木)
パン祖のパンフェア&パン祖のパン祭りプレス発表会当日。朝から準備。午後からは会場設営に入る。会場がまとまったところで、資料の打ち出し。
会中は、プレスへの説明や試食が行われたはずですが、試食用・おみやげ用のパンの準備に追われてました。でもなかなかに盛り上がったらしい。今回のテーマ食材は「伊豆ニューミニトマト」。なので、用意されたのは新作のトマトパン。ほんと感心するばかりの種類と数を用意いただきました。どれもおいしくて食べ過ぎましたが、個人的はトマトが丸々はいってたやつが一番よかったかな。
終了後、打ち上げ。「10時まで」といってたのに、結局日付をまたぎました。おつかれさまでした。

11月7日(金)
2日間、普段の業務が滞ってた部分があったので、一気に処理。どうやら午前中は元気がなかったらしい・・・。でも、昼寝して、頭痛薬飲んだら回復しました。


どっとありました。そして飲んでばっかです。2週間で5回いってます。わたくしの貧弱な肝臓が悲鳴を上げています・・・。おつかれさま、マイ肝臓。
そして今日は「消防フェスタ」の準備、あしたは「消防フェスタ」当日。うぎゃー・・・。ということで、ファーザー渾身の菊の花とともにお別れです。ばいちゃ。