10月25日の土曜日に、富士のアニマルハウスにいってきました。就職してから、この規模のライヴハウスってはじめてだな。実はアニマルハウス自体もはじめてだったりするんだけどね。で、何となく車でいったんだけど、予想外にこれが正解でした。5バンドのつもりでいったら、6バンドもあって、終わったのが11時すぎ・・・。危なく帰れなくなるところだった!で、肝心の中身のほうの感想を軽く述べておきます。
nuclear
アコギ、ドラム、ベースの3ピース。ただ、アコギもばりばり歪ませてるので、ふつうにハードコアな感じ。ドラムの人が見たこともないシンバルらしきものをつかってました。
tatami
センチメンタルでドリーミンなかんじのバンド。メンバーの配置がw型で一番右がドラムという、これまた何をねらってるのか、いまいちわかんない配置。「反射炉」って曲があったんだけど、あの反射炉のことなのかな?この辺の人たちなの?悪くはないが、Vo.の安定感がいまいち。
help me
早くてうるさいパンクバンド。この手のバンドって久しぶりだな・・・。名古屋の方々らしい。正直あんまり得意ではない。
herpiano
静岡ではわりと有名らしく、軽く調べたらBalloonsのBlogにも紹介されてたりして、淡い期待をしていたんですが、裏切られました、完璧にいい意味で。静岡も結構バカにできないじゃないか!男男女Vo.で、エモ、インディ、シューゲイザーあたりの系統でしょうかね。最後の曲なんてほんとよかったな。なんとなくAppleseed Castぽかった気もしますね。またみたいです。
sora
この日の大本命、東京よりsora。車中でも予習と気合いを入れて臨みました。いやー、かっちょよかったー!ミニアルバムの中でも大好きな2曲、「新世界」「飛べない鳥は夢を見る」からはじまりましてですね、もうそれだけで感動。いった甲斐ありました。2本のギターの絡みも絶妙だし、エモーショナルなステージングもさすがの貫禄でしたね。ライヴ終了後、記念にもってなかったSplitを購入いたしました。是非ともまたこっちにきてください。
climb the mind
お世話になっているstiffslackからだしてる名古屋の3ピースバンド。このバンドもよかった!表面的にはイースタンっぽいバンドなんですが、それだけではない個性があって、根本がもっとマスなバンドみたい。フックのあるベースのフレーズと、つま弾かれるギター、ドラムもかっこよくて、CD買おうか迷ったあげく、手持ちのなさに、泣く泣くかえってきました。これまた、またみたいバンドとなりました。
と、後半3バンドはほんとツボでした。ちょっと遠かったけど、いってよかった!
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment