Wednesday, October 22, 2008

spin-move!!

20日はうちのお寺のお祭りでした。万灯っていうやつ。太鼓をたたき、笛を鳴らし、まといを振りながら、万灯とともに地区を練り歩きます。

で、今年。わたくし、まといデビュー。(まといって何という方?ちょっとわかりにくいけど写真中央あたりの一品です)
まといふるのって簡単に見えて慣れるまでは意外に難しい。柄の端の持つところが、逆Uの字みたいになってて、そこを持って回すんだけど、とにかく、最初はよくわからん状態でした。が、才能あふれるわたくしは、3回くらいの練習で普通にふるのと、簡単な技を一応習得しまして、本番に望むこととなりました。

本番は、スキニージーンズと見せかけて、江戸っ子きどりで紺のももひきを履き、どんぶりという腹掛けを着け、さらに法被を着用。ほんと時代劇の火消しみたいなかんじ。

で、スタート。ただ、まとい自体が非常に重いので、5分もふると肘から先がパンパンになります。次第に握力もなくなり、次に肘から上も使い物にならなくなります。今回はそれに加えて、手に豆ができてつぶれました・・・。先日の三番叟とは違うポイントですので、まじで、手が傷だらけ。
写真は今話題騒然の原木駅ですが、こういう要所要所ではとまってふったりもします。まといチームとしては見せ場なので、ここぞとばかりがんばります。うちの寺でうまい人がいるんですが、これが結構すごい。最終的には首の周りで回しちゃったり、片手でびゅんびゅん回したりね。本人は何十年かかけて習得する技を、2,3年で覚えちゃったので、どうしようなんていってるくらいの強者です。この先輩、自前のまといとYouTubeで研究をかかしません。YouTubeみてここまでできるようになるってちょっと感心します・・・。

と、まあ、こんなかんじで、疲れ果てました。そして結構楽しかったです。これでもっとギャラリーが多ければいいのにって思いました。地元に戻ってきたことだし、寺の行事もいろいろ参加しなきゃと思う今日この頃です。

No comments: