Monday, October 20, 2008

until the independence day...

久しぶりに東京に行ってきました。で、ミツ君と21_21 Design Sight、サントリー美術館、国立新美術館と六本木にて開催中の3つの展覧会をはしごしました。



昼過ぎに六本木に到着、合流。ミッドタウン内ハンバーガー屋で腹ごしらえしてから、行動開始。

最初に見たのが、吉岡徳仁ディレクションによる、「セカンド・ネイチャー」 展。何がすごいって内装がすごい。これだけで1、2時間はいけそう。長さを変えた光ファイバーを天井から無数につるしたやつなんだけど、光の中に消えてい く霧のようにも見えるし、実体化したノイズみたいにも見える。何度も何度もぐるぐる歩き回ってしまいました。オレは今まで見たことないな、これは・・・。 結晶状のイスもよかった。会場にはちょうど吉岡さん本人もいて、学生にレクチャーしてるみたいでした。

サントリー美術館、国立新美術館では共同企画で「tokyo PICASSO」がやってます。とにかく、これだけピカソをまとめてみることもそうそうないでしょう。せっかくで、時間もあったので、両方見ました。

サ ントリー美術館は「巨匠ピカソ 魂のポートレート」と題した特に自画像をテーマにした展覧会で、対する国立新美術館は「巨匠ピカソ 愛と創造の軌跡」とい うことでまさに大回顧展といった様相。作品数も結構すごい。ですが、天才の作品はわれわれ凡人にはほとんどわかりませんでした・・・。ん?ギター?どこ が?といったかんじ。そんななか個人的に印象的だったのは、「魂のポートレート」のほうの最初と最後の自画像。
そもそも、時期によってこれほどまでに多種多様な作品を発表してて、それでも、ピカソたらしめてるものって何なんだろうっておもってしまいました。

夜は焼き肉。そしてミツの新たな旅立ちに乾杯。がんばっていただきたいですね。ミツならやってくれることとおもいます。

2 comments:

Anonymous said...

ちょっと、ちょっと
おれも混ぜてよ!

ってかギャラ間では安藤忠雄展でしょ?
まぁ休日はやすみだけどさ。
今六本木の美術館は盛りだくさんだね。

ってかミツの門出って何???

aki said...

そうそう。ギャラ間もみたかったんだけど・・・ね。

で、ミツの件。
あれ?ミツから聞いてない?

じゃあ、ぜひ本人から聞いてください。