で、今回はじめて三番叟に出演しました。このへんでは大仁の三番叟がわりと有名ですよね。ですが、われらが原木にも三番叟があるんです。うちのやつは「日の出三番叟」っていうらしい。
オレがまだ小さい頃には、小学校高学年くらいの子供たちがやっていて、子供ながらに、はやく自分もやりたいと思っていた三番叟。でも、その日はやってきませんでした。オレらの1こ上から小学生が三番叟をやることがなくなったからです。それはそれは残念だったのを覚えてます。数年空白があって、その後大人がやることになって、めぐりめぐって今年、三番叟初出演のはこびとなりました。ということで、三番叟、コガ(小鼓)デビュー。
なんですが、実際、全然練習してませんでした・・・。前日練習含めて3回だったかな・・・?いいのこれで?みたいなかんじ。ま、その割には本番もそつなくこなせたと思います。はためには・・・。けど、実際心のなかでは、発狂しかけてました。
原因1
原因2
9月にねんざした足が完治してなくて、正座するのがかなり苦痛・・・。正座しないわけにも行かず、片足に体重をかけるようにするも、なかなかむずかしいもので・・・。
いやぁ、きつかった。前日も日付変わるまで前夜祭とかいって飲んでたし、当日は朝早くから消防で子供御輿の警備・・・。ラストの御神酒の一気でとどめを刺されかけましたね。ま、でも、やってよかったと思います。こういう伝統は大切にしたいものですね。
と、荒木神社のお祭りがおわったところで、今度は20日にうちのお寺のお祭りがあります。万灯っていう祭りです。こんどは纏(まとい)をふりながら練り歩きます!これが5分もふってられないような重労働なんです、じつは。これについては、また、後日書くことにしましょう。
No comments:
Post a Comment