おひさしぶり。
最近ブログの更新が滞ってますが、理由はひとつ。スマホにしたら、PCを開く回数がめっきり減っちゃったのです・・・。
PCのほうがなにかと楽なんだけど、スマホで結構すませちゃう。これは自分でも意外なんだけどね。ただ、スマホだとブログみたいな文章を書く気にはならないので、Twitterがいいとこだったりする。そんなこんなで、言い訳しながらーの、ひさびさの更新です。
さて、報告ごとですが・・・、
1級建築士製図試験、おちました!
どーんッ!報告おそ!また来年がんばります。
さて、昨日で23年のお仕事が終了になりましたので、仕事についてちょっとまとめときます。
4月に異動となり、配属されたのは企画部門の「まちづくり推進室」というところ。というか4月にできたところなんですが。そして、オレに課されたのは、伝統芸能を披露するための施設と温泉施設の基本設計に関すること。正直、あんまりすすめられてません。理由はいろいろありますが、己の思いに依るところがすくなからずあります。
納得のいかないものは作りたくない。
つくるなら、最高のものを!
製図のときにコンセプトを考えたりっていう部分を実際の仕事としてやってるわけです。ね、おもしろそうでしょ?だからこそ、この部分を適当にすませたくないわけです。
おれが提案していることは大概、大学時代の建築の経験にもとづいています。ほぼ大学で考えていたようなレベルのものごとです。
ですが、課どころか、職場には建築やってきた人はほかに誰一人いないということもあり、おれが提案することをどれもおもしろがってくれます。仕事環境としてはとっても恵まれていますね。
でも、夢のようなビジョンを実現させるというのは思っている以上に難しい。お金もあるけど、それにもまして人。組織内の壁も思った以上に高い。もっとうまいプレゼンテーション方法とかも研究しなきゃなぁ。本当にこれらのことを痛感する日々ですね。
来年、来年度中にはひとつの形に到達できるようにしたいです。
はなしはかわって、今日はひさしぶりにマイカーを洗車&WAXしました。結構時間かかりました・・・。終わった頃にはもう夕方。黒いボディに夕焼け雲が反射するくらいの美しさとなりましたとさ。
今年もあと少しでおわりだね。
Thursday, December 29, 2011
Wednesday, November 23, 2011
cycle around four lakes
Saturday, November 05, 2011
our magic hour
3日の文化の日ですが、ヨコハマトリエンナーレ2011にいってきました。
ここしばらく、アート系、音楽系、もろもろ触れてなかったので、ちょっと新鮮な刺激がほしかったわけであります。このイベント行くのははじめて。メインの会場はBank ARTと横浜美術館の2か所。それに、市街地各所でのイベント関係、それから黄金町バザールというのが大まかな概要ですね。
まず、Bank ARTにいきました。
はい、こんな感じ。
続いて、横浜美術館
まぁ、人が多いいこと。特に、横浜美術館、激混み。列ができちゃったりしてて何個かスルー。
作品云々については、現代アートなんで、あんまし良いとか悪いとか、そういうものでもないので、ぐるっと見て回りました。
最後に黄金町バザール。
こちらは一変して、アーティストインレジデンス系の町おこしプロジェクトですね。
こんなかんじ。
普段人通りが、1時間に1人くらいの通り、だと思う。横浜でもちょっと離れるとこんななんでしょう。でもイベントと組み合わせて、こういう取り組みを地道にやってるのは、ちょっと関心しますね。(仕事柄どうしてもまちおこし的な視点で物事をみてしまう・・・)
各ポイント間、すべて歩いたので結構つかれましたが、なかなか楽しめました。
でも、少し思うのは、横浜っていうのは、このイベントがなくても、ほかの目的でほっといても人が集まるところですよね。全体からみるとトリエンナーレ目当ての人のほうが少ないと思うわけです。
逆に、妻有のトリエンナーレはほかになんにもないから、地元の人ではない人のほぼすべてがイベント目当て。
この差はでかい。
展示方法も全然ちがうし比較にはならんのでしょうが、横浜のほうは、会場とともに、都市の中にうずもれてしまっている印象もありました。都市の中の一要素というかんじ。非常に局所的な印象があるわけです。まぁあれだけの大都市ですからあたりまえなんだけど。
逆に、妻有のほうが、ある種異様であり、非日常なのでしょう。そこらで見る人のほとんどすべてがおんなじ目的で集まった人たちなんですからね。全体のもつ雰囲気が違う。そんなかんじです。
だからこそ面白い。
仮に、うちのまちでやるとどうなるのか。目指すは後者でしょうね。でも前者になりかねません。というのも、うちのまちには、意外と要素や素材が多すぎるからです。恵まれすぎているとも言い換えられます。
ですが、観光業は不況にあえいでいます。
上の方々は勘違いしつづけているのです。
ここにくる大部分の観光客は決して歴史を目当てにしてないよ!
ここでは歴史で腹はふくらまないのよ!京都とちがうの!
金がどうとかじゃないの!
どこに和風の風情があるというのだねッ!?
どこをめざすのか、わがまちは・・・。
おれも異動して、一石を投じるはずが(何石か投じてはいるのですが)、具体的に動けずにもう今年が終わっちゃうよ!やばいッ!がんばれおれ!
ここしばらく、アート系、音楽系、もろもろ触れてなかったので、ちょっと新鮮な刺激がほしかったわけであります。このイベント行くのははじめて。メインの会場はBank ARTと横浜美術館の2か所。それに、市街地各所でのイベント関係、それから黄金町バザールというのが大まかな概要ですね。
まず、Bank ARTにいきました。
はい、こんな感じ。
続いて、横浜美術館
まぁ、人が多いいこと。特に、横浜美術館、激混み。列ができちゃったりしてて何個かスルー。
作品云々については、現代アートなんで、あんまし良いとか悪いとか、そういうものでもないので、ぐるっと見て回りました。
最後に黄金町バザール。
こちらは一変して、アーティストインレジデンス系の町おこしプロジェクトですね。
こんなかんじ。
普段人通りが、1時間に1人くらいの通り、だと思う。横浜でもちょっと離れるとこんななんでしょう。でもイベントと組み合わせて、こういう取り組みを地道にやってるのは、ちょっと関心しますね。(仕事柄どうしてもまちおこし的な視点で物事をみてしまう・・・)
各ポイント間、すべて歩いたので結構つかれましたが、なかなか楽しめました。
でも、少し思うのは、横浜っていうのは、このイベントがなくても、ほかの目的でほっといても人が集まるところですよね。全体からみるとトリエンナーレ目当ての人のほうが少ないと思うわけです。
逆に、妻有のトリエンナーレはほかになんにもないから、地元の人ではない人のほぼすべてがイベント目当て。
この差はでかい。
展示方法も全然ちがうし比較にはならんのでしょうが、横浜のほうは、会場とともに、都市の中にうずもれてしまっている印象もありました。都市の中の一要素というかんじ。非常に局所的な印象があるわけです。まぁあれだけの大都市ですからあたりまえなんだけど。
逆に、妻有のほうが、ある種異様であり、非日常なのでしょう。そこらで見る人のほとんどすべてがおんなじ目的で集まった人たちなんですからね。全体のもつ雰囲気が違う。そんなかんじです。
だからこそ面白い。
仮に、うちのまちでやるとどうなるのか。目指すは後者でしょうね。でも前者になりかねません。というのも、うちのまちには、意外と要素や素材が多すぎるからです。恵まれすぎているとも言い換えられます。
ですが、観光業は不況にあえいでいます。
上の方々は勘違いしつづけているのです。
ここにくる大部分の観光客は決して歴史を目当てにしてないよ!
ここでは歴史で腹はふくらまないのよ!京都とちがうの!
金がどうとかじゃないの!
どこに和風の風情があるというのだねッ!?
どこをめざすのか、わがまちは・・・。
おれも異動して、一石を投じるはずが(何石か投じてはいるのですが)、具体的に動けずにもう今年が終わっちゃうよ!やばいッ!がんばれおれ!
Friday, October 28, 2011
phlegm
だいぶさむくなってきたね。
Submotion Orchestra/Finest Hour
仕事中FMで流れてて気になった、サブモーションオーケストラのアルバムです。7人編成で女性ボーカル。似た名前のシネマティックオーケストラにたしかに似てなくもないですが、ずっとエレクトロな感じで、ソウル度は低め。そのへんはたぶんボーカルの声質かなとおもいます。ダブステップってよく知りませんが、たしかにまぁ、そんな感じします。音作り含め、夜聴くと非常に心地よい感じですねー。しっとりと秋の夜長にいかがでしょう?まずはこのへんで聴いてみてちょ。
mouse on the keys/Irreversible (DVD)
わたくしはというと、例によって、この季節の変わり目、風邪をひいたりしてます。
だいぶよくなったんだけど、いまだにたんが絡みます。こまった。
あと、銀行のカードが割れてしまい、これまた困った事態だったりします。
そんなことはどうでもいいんです。
超ひさびさの音楽コーナーです。
Submotion Orchestra/Finest Hour
仕事中FMで流れてて気になった、サブモーションオーケストラのアルバムです。7人編成で女性ボーカル。似た名前のシネマティックオーケストラにたしかに似てなくもないですが、ずっとエレクトロな感じで、ソウル度は低め。そのへんはたぶんボーカルの声質かなとおもいます。ダブステップってよく知りませんが、たしかにまぁ、そんな感じします。音作り含め、夜聴くと非常に心地よい感じですねー。しっとりと秋の夜長にいかがでしょう?まずはこのへんで聴いてみてちょ。
mouse on the keys/Irreversible (DVD)
マウスオンザキーズのヨーロッパツアーのDVDです。ライブは去年朝霧でみましたが、やっぱかっこいいッ!基本ドラムとキーボード2人っていうちょっと特殊な編成で、曲はおしゃれで知的なんですが、ハードコア感あふれてます。にじみきってます。ヨーロッパの風景もこのバンドの音楽にまたはまりますね。このツアー大震災のころみたいですがそのあたりも収録されてて興味深いです。またライブみたいなーとおもわせるに十分な一品。
Tuesday, October 11, 2011
draw the line
みなさま、おひさしぶり。
試験がおわりました。
落ちたとおもっていた、1級建築士学科試験、実は受かっていたということが判明したのが約1ヶ月前。
落ちたと思っていたので、仕事中に電話がかかってきて「うかってるよ!」と言われたときは、まったく信用できませんでしたが、実際、ウェブ上におれの受験番号が出てるの発見し、奇跡ってあるもんだな、と驚きました。
しかし、いかんせん。通常2ヶ月くらいで仕上げるところを、1ヶ月で駆け抜けるはめに。朝霧JAMやら100kmサイクリングは泣く泣くキャンセル。まぁ、しょうがない。
当初から、製図の先生には時間もないので、「とにかく基本の問題をやること」といわれており、別メニュー、一人旅を続けました。実際、難しい問題にはほとんど手を出さず、基本の課題を、2回、3回とやっていました。
そんななか挑んだ模試2は時間内に描ききれず、はじめて時間内にしあげたのが1週間前の最後の課題。(むしろ30分近く余裕すらあった・・・)
とはいえ、製図の精度、図面のきれいさなどはまったくほかの人にはとうてい追いつけず。しょうがないけど、ただ、描き上げられるようにはなりました。
そして挑んだ本番・・・。
うーん、てんぱったね!!
エスキースが目標の2時間くらいであげられれば、もう少しきれいに描いてやろうと思ってたんだけど・・・。
2時間の時点で、基準階がまだ仕上がらず、3階と1階をいききしている状態・・・。
2階なんてノータッチ!!
そして、リミットの2時間半の時点でもまだエスキースが仕上がらず・・・。
こりゃむりだー、とあきらめの文字がちらつきながらも、作業を続けてました。(まわりの人達はすでに次の作業に突入している)ただ、なんとか一応の方向性がみえたのでいったん要点のまとめへ。
要点(文章)は、30分くらいでかけるつもりでいましたが、40分くらいかかったかな?なにせ、平面ができてないのに考えてるからね。目標時間60分からの差分が20分ですが、この時点で大幅に遅れてます。
その後、まとまりきってなかった各階の部分を調整し、エスキース完了。
残り3時間ちょい!
作図開始。きれいに描くなんてことは不可能な状態なので、描き上げるのが目標。
描きながら調整しつつ、1階、2階、基準階の平面図、梁伏図があがった時点で、残り1時間!
途中面積がふと気になり計算したところ、案の定オーバーになりかかり、風除室で調整、梁伏図は1スパンたりないなんてミスもありましたね・・・。
残り断面図ともろもろ。断面図苦手で、45分くらいかかったかな?できるだけ壁のないラインを選んで切ったんだけど。
残り15分ほどを残し、面積表の計算式を記入。平面図に書いてなかった部屋の面積を記入したり、PSを追加したり、わすれてた寸法をいれたりしました。
終了時、よく追いついたなぁ、と思いつつ、きったねぇ図面になっちゃったことを少し悔やみました。まぁ、どっちかといえば、よくがんばったよね。
帰りのバスのなかで、いろいろ書き忘れたことを思い出しましたが、しょうがない。
そんな感じで、試験終了しました。
しばらく、ふらふらしようと思います。
試験がおわりました。
落ちたとおもっていた、1級建築士学科試験、実は受かっていたということが判明したのが約1ヶ月前。
落ちたと思っていたので、仕事中に電話がかかってきて「うかってるよ!」と言われたときは、まったく信用できませんでしたが、実際、ウェブ上におれの受験番号が出てるの発見し、奇跡ってあるもんだな、と驚きました。
しかし、いかんせん。通常2ヶ月くらいで仕上げるところを、1ヶ月で駆け抜けるはめに。朝霧JAMやら100kmサイクリングは泣く泣くキャンセル。まぁ、しょうがない。
当初から、製図の先生には時間もないので、「とにかく基本の問題をやること」といわれており、別メニュー、一人旅を続けました。実際、難しい問題にはほとんど手を出さず、基本の課題を、2回、3回とやっていました。
そんななか挑んだ模試2は時間内に描ききれず、はじめて時間内にしあげたのが1週間前の最後の課題。(むしろ30分近く余裕すらあった・・・)
とはいえ、製図の精度、図面のきれいさなどはまったくほかの人にはとうてい追いつけず。しょうがないけど、ただ、描き上げられるようにはなりました。
そして挑んだ本番・・・。
うーん、てんぱったね!!
エスキースが目標の2時間くらいであげられれば、もう少しきれいに描いてやろうと思ってたんだけど・・・。
2時間の時点で、基準階がまだ仕上がらず、3階と1階をいききしている状態・・・。
2階なんてノータッチ!!
そして、リミットの2時間半の時点でもまだエスキースが仕上がらず・・・。
こりゃむりだー、とあきらめの文字がちらつきながらも、作業を続けてました。(まわりの人達はすでに次の作業に突入している)ただ、なんとか一応の方向性がみえたのでいったん要点のまとめへ。
要点(文章)は、30分くらいでかけるつもりでいましたが、40分くらいかかったかな?なにせ、平面ができてないのに考えてるからね。目標時間60分からの差分が20分ですが、この時点で大幅に遅れてます。
その後、まとまりきってなかった各階の部分を調整し、エスキース完了。
残り3時間ちょい!
作図開始。きれいに描くなんてことは不可能な状態なので、描き上げるのが目標。
描きながら調整しつつ、1階、2階、基準階の平面図、梁伏図があがった時点で、残り1時間!
途中面積がふと気になり計算したところ、案の定オーバーになりかかり、風除室で調整、梁伏図は1スパンたりないなんてミスもありましたね・・・。
残り断面図ともろもろ。断面図苦手で、45分くらいかかったかな?できるだけ壁のないラインを選んで切ったんだけど。
残り15分ほどを残し、面積表の計算式を記入。平面図に書いてなかった部屋の面積を記入したり、PSを追加したり、わすれてた寸法をいれたりしました。
終了時、よく追いついたなぁ、と思いつつ、きったねぇ図面になっちゃったことを少し悔やみました。まぁ、どっちかといえば、よくがんばったよね。
帰りのバスのなかで、いろいろ書き忘れたことを思い出しましたが、しょうがない。
そんな感じで、試験終了しました。
しばらく、ふらふらしようと思います。
Friday, September 02, 2011
only the foundation
仕事で被災地のひとつ、多賀城市にいってきました。
1泊2日で、ほとんど時間はなかったのですが、ちょっとだけ、感想等を。
ところどころ、ひしゃげたままの建物やシャッターがありましたが。海側の工場地帯は被害が多かったみたいでしたが、もうほとんど片付いていました。
仙台のとなりですね。
1泊2日で、ほとんど時間はなかったのですが、ちょっとだけ、感想等を。
多賀城市内は半年たって、ほとんど元の暮らしがされていました。
ところどころ、ひしゃげたままの建物やシャッターがありましたが。海側の工場地帯は被害が多かったみたいでしたが、もうほとんど片付いていました。
一方、となりの七ヶ浜町のほうにいくと、家の基礎だけになっているようなところが結構あって、同時に、何ともなさそうな家もあって。ほんの少しの高さとかの違いなのでしょうか。
こちらもだいぶ片付いてはいるのですが、傷痕はより深く感じました。
このあたりは、火事になってた火力発電所があるので、高圧の電柱とかがいっぱいあって、そのへんも妙に印象的な風景でしたね。
植えられたと思われる「ひまわり」もちらほら・・・。
こちらにいるだけではかんじられない、テレビではわからない、独特の空気感でした。
一日も早い復興をお祈りいたします。
こちらもだいぶ片付いてはいるのですが、傷痕はより深く感じました。
このあたりは、火事になってた火力発電所があるので、高圧の電柱とかがいっぱいあって、そのへんも妙に印象的な風景でしたね。
植えられたと思われる「ひまわり」もちらほら・・・。
こちらにいるだけではかんじられない、テレビではわからない、独特の空気感でした。
一日も早い復興をお祈りいたします。
Monday, August 29, 2011
top of ...
金曜日ですが、富士山登ってきました!!
なんと静岡県民なのに、初登頂!!
早朝、というかまだ深夜3時出発。
5時半くらいから登りだしまして。登り始めてすぐに太陽はのぼってきちゃいまして。
まぁ、いいんだけど。
この日は暑くもなく寒くもなく、登りやすかった、とおもうんですが、いかんせん運動不足。
それに、この日おろしたてのトレッキングシューズ。
登りだしてすぐにかかとに違和感が・・・。でもそのあたりはそのうち馴染んできて、最終的にはまめができたりはせずに、ハイカットのふちの部分が当たる部分が最後痛かった。
みんなで登りだしたのに、あっという間に一人旅。
えっちらおっちら、マイペースでいきました。
9合目あたりから、酸素が薄い影響をもろに受けだして、しょっちゅう休みながらなんとか一歩一歩進みまして。
約5時間30分・・・。
ついに頂上!!WRYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!
いやはや、つかれました。でもすごい達成感でしたぁ!
まだ登ってない方、一度ぜひ!
早朝、というかまだ深夜3時出発。
5時半くらいから登りだしまして。登り始めてすぐに太陽はのぼってきちゃいまして。
まぁ、いいんだけど。
この日は暑くもなく寒くもなく、登りやすかった、とおもうんですが、いかんせん運動不足。
それに、この日おろしたてのトレッキングシューズ。
登りだしてすぐにかかとに違和感が・・・。でもそのあたりはそのうち馴染んできて、最終的にはまめができたりはせずに、ハイカットのふちの部分が当たる部分が最後痛かった。
みんなで登りだしたのに、あっという間に一人旅。
えっちらおっちら、マイペースでいきました。
9合目あたりから、酸素が薄い影響をもろに受けだして、しょっちゅう休みながらなんとか一歩一歩進みまして。
約5時間30分・・・。
ついに頂上!!WRYYYYYYYYYYYYYYYY!!!!!!
いやはや、つかれました。でもすごい達成感でしたぁ!
まだ登ってない方、一度ぜひ!
Thursday, August 25, 2011
Sunday, August 21, 2011
gray sky, shilver box
昨日ですが、ちょっと伊東のほうへ出かけてきました。
昼過ぎに出て、海沿いを走ったんだけど、さすがにこの日は天気も天気で泳いでる人はまばら・・・。夏も終わりかね。ちょっと寒そうに見えるくらいだったけど、あの人たちは大丈夫だったんだろうか。
さて、今回の目的地ですが、たまには美術館にいきたいなぁということで、伊東の一碧湖の近くにある、池田20世紀美術館にいってきました。
はい。銀色の箱です。カメラの電池を忘れて携帯のカメラですが、雰囲気わかる?
曇りだったから、銀色がいい感じだろうなぁと想像してましたが、予想通り。灰色の空に鈍い銀の輝き。1975年にできたらしいですが、当時はさらにインパクトあったでしょうね。設計は井上武吉。・・・って誰?って思って調べたら彫刻家だそうな。へぇ。箱根の彫刻の森美術館はこの美術館の前に同氏が設計したらしい。
で、四角い銀の箱に斜めにブッさしてみました、みないな感じです。写真でなんとなくわかるかな?
収蔵作品もなかなか豪華で、ピカソ、ミロ、ダリ、ウォーホルなどなど。まぁ、20世紀の有名所は一通りあるような勢い。逆に言うととりとめもない。でも結構おもしろかった。それとなぜか一部ガウディコーナーがありました。
あと、近くなのにいまだにいっていない、特種製紙Pam(坂茂)と熱海の別荘?(ブルーノタウト)をみにいきたいね。どっちも要予約でいってないんだが・・・。
さて話しはかわって、トレッキングシューズを買いました。モンベルの。ゴアテックス装備で約10000円。やすッ!ということで、こんどの金曜日はついに、マエダ、フジに登るの巻。無事登れるだろうか、初富士山。どうなることやら!?
昼過ぎに出て、海沿いを走ったんだけど、さすがにこの日は天気も天気で泳いでる人はまばら・・・。夏も終わりかね。ちょっと寒そうに見えるくらいだったけど、あの人たちは大丈夫だったんだろうか。
さて、今回の目的地ですが、たまには美術館にいきたいなぁということで、伊東の一碧湖の近くにある、池田20世紀美術館にいってきました。
はい。銀色の箱です。カメラの電池を忘れて携帯のカメラですが、雰囲気わかる?
曇りだったから、銀色がいい感じだろうなぁと想像してましたが、予想通り。灰色の空に鈍い銀の輝き。1975年にできたらしいですが、当時はさらにインパクトあったでしょうね。設計は井上武吉。・・・って誰?って思って調べたら彫刻家だそうな。へぇ。箱根の彫刻の森美術館はこの美術館の前に同氏が設計したらしい。
で、四角い銀の箱に斜めにブッさしてみました、みないな感じです。写真でなんとなくわかるかな?
収蔵作品もなかなか豪華で、ピカソ、ミロ、ダリ、ウォーホルなどなど。まぁ、20世紀の有名所は一通りあるような勢い。逆に言うととりとめもない。でも結構おもしろかった。それとなぜか一部ガウディコーナーがありました。
あと、近くなのにいまだにいっていない、特種製紙Pam(坂茂)と熱海の別荘?(ブルーノタウト)をみにいきたいね。どっちも要予約でいってないんだが・・・。
さて話しはかわって、トレッキングシューズを買いました。モンベルの。ゴアテックス装備で約10000円。やすッ!ということで、こんどの金曜日はついに、マエダ、フジに登るの巻。無事登れるだろうか、初富士山。どうなることやら!?
Thursday, August 11, 2011
the ray
Xperia rayが正式にドコモからリリースされましたが・・・まさかの黒なし!!
ドコモさんを正気ですか!?とどつきたかったですが、やむをえない、白かなぁ?
カバーでなんとでもなるし。
でも、そもそもデザイン自体、好きじゃないんだよなぁ。
スペック、サイズ感は満足できるんだけど。
明らかにデザインはarcに軍配。でもでかい!しかももう半年おちか。
デザインはまったく気に入りませんでしたが、スペック等で変えた今の機種には、もう飽き飽きなんですよね。
その前に使ってたちっさい携帯はデザインは気に入ってましたが、スペックはポンコツ。すっとろ過ぎてビビりましたが、いまの機種よりはずっと愛着がありました。
となると、まさに1年おちのBlackberryBold9780も再度当落線上に浮上するわけですが・・・。海外ではすでに発売が開始されたBold9900からはCPUが変更になるわけ。新OSはそれ用で、旧Blackberryには非対応。つまり頭うちのような雰囲気。
CPUの交代劇はまさにMacで経験しているのですが、携帯の進化のスピードを考えると、一抹の不安あり。国内投入遅すぎなのよね、Blackberry…。
Androidさわってみようかなぁ、スマホデビュー戦は・・・。
ドコモさんを正気ですか!?とどつきたかったですが、やむをえない、白かなぁ?
カバーでなんとでもなるし。
でも、そもそもデザイン自体、好きじゃないんだよなぁ。
スペック、サイズ感は満足できるんだけど。
明らかにデザインはarcに軍配。でもでかい!しかももう半年おちか。
デザインはまったく気に入りませんでしたが、スペック等で変えた今の機種には、もう飽き飽きなんですよね。
その前に使ってたちっさい携帯はデザインは気に入ってましたが、スペックはポンコツ。すっとろ過ぎてビビりましたが、いまの機種よりはずっと愛着がありました。
となると、まさに1年おちのBlackberryBold9780も再度当落線上に浮上するわけですが・・・。海外ではすでに発売が開始されたBold9900からはCPUが変更になるわけ。新OSはそれ用で、旧Blackberryには非対応。つまり頭うちのような雰囲気。
CPUの交代劇はまさにMacで経験しているのですが、携帯の進化のスピードを考えると、一抹の不安あり。国内投入遅すぎなのよね、Blackberry…。
Androidさわってみようかなぁ、スマホデビュー戦は・・・。
Sunday, August 07, 2011
the cafe in forest
で、花火会場に向かう途中で花火はじまっちゃったよ!!@きにゃんね大仁夏まつりの図でした。
会場に着いたら着いたで、人につかまり、写真どころか、まともに花火さえ見れない始末・・・。真上で上がってるのに!!ま、いいんだけど。
狩野川まつりは消防の警備、長岡は疲れていきもしなかったので、今年は、これで花火終わりか!?ま、熱海の花火は年中やってるから、行くかもですが。
さて、休みに御殿場の「とらや工房」行ってきました!設計はとらやシリーズにもれず内藤廣さまでございます。森のなかの工房兼カフェ?というのかな。
和風の門と竹林を抜けると、あらわれます。周辺の環境も含めて、なかなか気持ちよかったですね。お庭もきれいだし。
お菓子は例によってどれも高級ですが、どら焼きとかもあるからそれいただきました。そして、お茶が例によっておいしい。
ちゃんといれてくれるからね。ほかの季節もいいかもしれません。紅葉のシーズンいい気がします。10月くらいには内藤さんの講座?かなんかあるみたい。
続きまして旧岸邸。こちらは吉田五十八先生設計。岸元総理のおうちですね。数寄屋風でありながら、いかにも重鎮が並びそうな(密談とかおこなわれそうな)応接室なんかもあったりします。それから、こちらもお庭がきれい。
ということで、建築みてきました。たのしかったです。
行かれる方、とらや工房のほうはあんまし情報がないので、こまったら御殿場の東山旧岸邸を目指してください。同敷地内です。
御殿場のアウトレット方向に曲がらずに次の信号かな?を左に曲がります。
ちなみに、アウトレット、比較的すいてますから、いいですよ。
最後に、時之栖のキャンドルナイトの写真でお別れです。サラバイ!
Sunday, July 31, 2011
recently works
フジはいまごろどんなでしょうか?
今年もいけなかったなぁ。
さて、最近、わたくし、何をしていたかというと、仕事方面では、仕事が5歩くらい後退・・・。
なかなか簡単にはいかないわけで。
どうしよ。まったく先に進める気がしないぞ・・・!!
やばい・・・!!!!!
一方、たのしくやってることもあって。
うちのまちの某プロジェクトのキャラクターを作成しました。キャラクターデザイン、その他諸々前田プレゼンツ。いろいろやっています。そのうち着ぐるみ化計画もあります。
コチラです。
Twitterもやってるから、よかったらフォローしてください!
キャラクター気取ってやってる体だけど、7割方、おれです。
みればわかります。おかげで、自分のTwitterはほとんどさわってないんだけどね。
フォロワーやっと200越え。目標はでかく、10000人目指してるんで、よろしく!
ただこちらも、いかんともしがたい壁にぶち当たりかかってる・・・。
放射線の影響がこんなところででるとは思ってませんでした・・・。
さ、気分を切り替えて、ひっさびさのCD紹介コーナー。
Death Cab For Cutie/Codes & Keys
デスキャブの最新作が登場!すッごくいい!!とってもしっくり来る!ディオなみになじむ!!今作はデスキャブのよさを残したまま、もう一歩踏み出していった感じでしょうか。エレクトロな部分や作り込まれた部分とシンプルでポップな感じが見事に溶けあっとる。甘くて優しい。ジャケは暗いけど、アルバムの印象は全然そんなことないです。ま、とにかく、問答無用で聴いてください。
mito/DAWNS
クラムボンのベース、ミトさんのソロ作品。本人の音楽的志向性が思う存分発揮されてて、これまた、ほんと心地よいアルバム。テクニカルなバンドサウンド〜エレクトロニカな打ち込みものまで、一切の手抜きなしで聴き応えばっちし!toeのメンバーをはじめ、ゲスト関係も超豪華です。あと、ミトさんの声ってばHope of Statesみたいなかんじ。なかなかの良作!
Ghost and Vodka/Addicts and Drunks
Cap'n'Jazzのメンバー2人を含む、インストロックバンドの伝説の名盤が再発!このバンドがいなければ、toeは存在せず、いまのシーンも存在しなかったであろう、一品です。3,4曲しか聴いたことなかったので、今回買ってみました。なるほど。テクニカルでまさにCap'n'Jazz系統であり、やはりそれだけではないすばらしいインストアルバムですわ!国内再発盤はEPとボーナストラックつきで全16曲!!心して聴くべし!
今年もいけなかったなぁ。
さて、最近、わたくし、何をしていたかというと、仕事方面では、仕事が5歩くらい後退・・・。
なかなか簡単にはいかないわけで。
どうしよ。まったく先に進める気がしないぞ・・・!!
やばい・・・!!!!!
一方、たのしくやってることもあって。
うちのまちの某プロジェクトのキャラクターを作成しました。キャラクターデザイン、その他諸々前田プレゼンツ。いろいろやっています。そのうち着ぐるみ化計画もあります。
コチラです。
Twitterもやってるから、よかったらフォローしてください!
キャラクター気取ってやってる体だけど、7割方、おれです。
みればわかります。おかげで、自分のTwitterはほとんどさわってないんだけどね。
フォロワーやっと200越え。目標はでかく、10000人目指してるんで、よろしく!
ただこちらも、いかんともしがたい壁にぶち当たりかかってる・・・。
放射線の影響がこんなところででるとは思ってませんでした・・・。
さ、気分を切り替えて、ひっさびさのCD紹介コーナー。
Death Cab For Cutie/Codes & Keys
デスキャブの最新作が登場!すッごくいい!!とってもしっくり来る!ディオなみになじむ!!今作はデスキャブのよさを残したまま、もう一歩踏み出していった感じでしょうか。エレクトロな部分や作り込まれた部分とシンプルでポップな感じが見事に溶けあっとる。甘くて優しい。ジャケは暗いけど、アルバムの印象は全然そんなことないです。ま、とにかく、問答無用で聴いてください。
mito/DAWNS
クラムボンのベース、ミトさんのソロ作品。本人の音楽的志向性が思う存分発揮されてて、これまた、ほんと心地よいアルバム。テクニカルなバンドサウンド〜エレクトロニカな打ち込みものまで、一切の手抜きなしで聴き応えばっちし!toeのメンバーをはじめ、ゲスト関係も超豪華です。あと、ミトさんの声ってばHope of Statesみたいなかんじ。なかなかの良作!
Ghost and Vodka/Addicts and Drunks
Cap'n'Jazzのメンバー2人を含む、インストロックバンドの伝説の名盤が再発!このバンドがいなければ、toeは存在せず、いまのシーンも存在しなかったであろう、一品です。3,4曲しか聴いたことなかったので、今回買ってみました。なるほど。テクニカルでまさにCap'n'Jazz系統であり、やはりそれだけではないすばらしいインストアルバムですわ!国内再発盤はEPとボーナストラックつきで全16曲!!心して聴くべし!
Saturday, July 30, 2011
Saturday, June 11, 2011
road to the World Heritage
なんと!!
われらが伊豆の国市に世界遺産が誕生するやもしれない事態となりしました!!
「国指定史跡韮山反射炉」が、世界遺産を目指し、現在「暫定リスト」入りしている「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産に入ることが、先日の協議会の総会にて決定しました。現存するもので、最も完全な形状を保ち、九州のほうの技術を参考にして作られたから、というのが理由のようです。
現在、わたくしのいる部署が取りまとめとなってまして、今後市民への啓発、各種シンポジウムなどを予定するほか、本格的な調査等が行われることになると思います。
この「韮山反射炉」知らない方のために。幕末期、海防の重要性を説いていた、韮山代官「江川太郎左衛門英龍(坦庵)」が大砲を作るためにつくったのがこの反射炉です。
英龍が存命中には完成せず、息子の代に完成しました。東京のお台場は、かつて大砲の台場、つまり、ここでつくった大砲を据え、外国船の侵入に備えるためのものだったというわけです。
それにしても…、びっくりです…。
世界遺産というのはもちろんですが、思えば、大学の時に、信州善光寺の世界遺産の活動に研究室で参加してたから(もともとは重伝建地区選定にむけた調査だったけど)。
あの当時のことがフラッシュバックします。建物の実測調査、世界遺産に向けた資料作りやら、いろいろやりましたね。それでも、善光寺は暫定リスト入りもできませんでした。
しかし!今回はすでに暫定リストしている候補のなかに飛び込むという、相当イレギュラーな事態。
善光寺を完全にリードしちゃいました。
これだけでないことなんだけど、学生時代の経験、いろんなことが仕事にリンクしてきて、なんだか怖いくらいです。つくづく仕事には恵まれていると思う次第です。
われらが伊豆の国市に世界遺産が誕生するやもしれない事態となりしました!!
「国指定史跡韮山反射炉」が、世界遺産を目指し、現在「暫定リスト」入りしている「九州・山口の近代化産業遺産群」の構成資産に入ることが、先日の協議会の総会にて決定しました。現存するもので、最も完全な形状を保ち、九州のほうの技術を参考にして作られたから、というのが理由のようです。
現在、わたくしのいる部署が取りまとめとなってまして、今後市民への啓発、各種シンポジウムなどを予定するほか、本格的な調査等が行われることになると思います。
この「韮山反射炉」知らない方のために。幕末期、海防の重要性を説いていた、韮山代官「江川太郎左衛門英龍(坦庵)」が大砲を作るためにつくったのがこの反射炉です。
英龍が存命中には完成せず、息子の代に完成しました。東京のお台場は、かつて大砲の台場、つまり、ここでつくった大砲を据え、外国船の侵入に備えるためのものだったというわけです。
それにしても…、びっくりです…。
世界遺産というのはもちろんですが、思えば、大学の時に、信州善光寺の世界遺産の活動に研究室で参加してたから(もともとは重伝建地区選定にむけた調査だったけど)。
あの当時のことがフラッシュバックします。建物の実測調査、世界遺産に向けた資料作りやら、いろいろやりましたね。それでも、善光寺は暫定リスト入りもできませんでした。
しかし!今回はすでに暫定リストしている候補のなかに飛び込むという、相当イレギュラーな事態。
善光寺を完全にリードしちゃいました。
これだけでないことなんだけど、学生時代の経験、いろんなことが仕事にリンクしてきて、なんだか怖いくらいです。つくづく仕事には恵まれていると思う次第です。
Sunday, June 05, 2011
steel ball run
ジョジョの奇妙な冒険第7部 スティールボールランがついに完結ゥゥゥー!
ということで、さわやかな感動をのこしてゴールと相成りました。
最後の展開も「そこにしびれる、あこがれる」というかんじで、さすがでしたね。
ちょっと調べたら2004年に第1巻がでてるのね。最終が24巻ということで、なかなかの長丁場でした。
これまでの作品との関連性を思わせるキャラ設定などそれまでとちょっと毛色の違ったセルフパロディ的な作品になるのかな?と当初は思ってましたが、終わってみたら、やっぱジョジョはジョジョでした。
なんか、今年は荒木先生執筆30年、ジョジョ連載25年だそうです。
そして、ウルトラジャンプ誌上では第8部「ジョジョリオン」が連載開始している!すでにっ!
ということで、その勢いは止まりそうもありません。
第8部も楽しみ!
Subscribe to:
Posts (Atom)